2013年9月8日大宮JALTにて

English teaching for learners’ character developmen ワークショップ

淺川 和也

 

JALT(Japan Association for Language Teachers:全国語学教育学会)大宮支部で、急きょ2時間ほどの発表の依頼がありました。日本の中高校の英語教師との連携をはかりたいとのことでした。当初のタイトルを、English teaching for learners’ character development: locally relevant effortsとしました。英語教育に関する研鑽をこのごろしていないので、教材論はさらっと、あとは昔とったきねずかということでグローバル教育のワークショップをしました。

 まず、ジグゾー・アクティビティで、4人の人物について書かれた文章で4つのセクションからなるものを用意し、参加者にばらばらにわたし立ち上がって、やりとりをしながらそれぞれで集まるようとりくみ、どの人物について書かれたいたか、全体に簡単に報告していただきました*。

 次に各グループに三友社出版からだされている副読本**のカタログを渡し、そのなかで印象にのこったもの、あるいはまったくカタログにとらわれないで、扱っててよかった、あるいは扱いたい教材を付箋に書いていただいた。やりとりのなかで、日本の現場の中高教師がつくった教材はあまり知られていないようでした。カタログにあるものは、いずれもメッセージ性があり、生徒の感性にあっていて、また、学力におうじたものとして自主教材の意義が見いだせたようdした。

 非暴力トレーニングの基本となるニーズカード**をグループに渡し、グループで話し合いながら分類し、頃合いをみはからって、1つのグループのものを床にひろげげ、それに応じて、各グループからのものを皆で見ながら配置した。そしてドットのステッカーを各自に5つ渡し、自分が大事だと思うものにステッカーを貼るようにしていきました。床面にカードがひろがり、カラードットのちらばりが印象的でした。

 Global Classroom*(『グローバル・クラスルーム』明石書店*)からアクティビティをいくつかこころみました。Global Classroomには、教室で活用できるワークシートがついており、英語の授業で応用可能だと思われます。

 健康をテーマにしたものとして、子どもが朝起きてから学校にでかけるまでの様子を描いた英文Poorly Polly(I-P. 133)をペアで交互に読み、危険なリスクのあるところにマークする。Expectation Cardss(I-P. 140):カード(例えば、リラックスする、仕事ができる、、、)にある状態について、序列をつけるWorld Health Statements(I-P. 145)をペアでおこないました。

 再度、グループをつくり、メディアリ・テラシーに関するアクティビティとして、ある立場が書かれたカードをグループごとに配り(他のグループには他がどのような内容かはわからないようにして)、その内容にしたがって広告・キャンペーンと考え、 披露しました。同じ事柄でも異なった立場からの主張がなされるOpposite Messages Cards(2-P. 236)にとりくみました。また、クリスへのプレゼントを考えたり、学校生活についての質問に答えるChris/Krys's Story(2-P. 138)も用意しましたが、ワークシート配布するのみでした。

 未来について、あまりとりあげられませんが、未来はグローバル教育での大切なテーマの一つです。自分にとっての未来は「白い紙、ジェットコースター、大海原への公開、新雪の銀世界、星への階段、地平線に消えるハイウェイ、宝くじ」といった比喩(部屋の壁面に掲示されたもの)のなかからいずれかを選んで、その前に立って、コメントするようにすすめました。部屋の四隅という手法と同じで、意見のちがいがみてとれました。

 Future Scapes(I-P. 241):将来の状況が書かれた文章について、実現可能・起こりそうな・起こりそうにない・不可能・望ましい・望ましくないのいずれかを答えるというものも用意しましたが、ワークシートのみ配布しました。

 冒頭に紹介した教材は、日本の英語教師が独自に発展させたものですが、それらをもとに思考を活性化させ、インタラクティブなやりとりができるように、グローバル教育の手法を応用することを考えています。

 

*COMPASS - A manual on human rights education with young people

 http://eycb.coe.int/compass/en/contents.html

*三友社出版英語副読本

 http://sanyusha-shuppan.com/sidereader/sidereader.html

*http://www.opencommunication.org/resources.html

*In the Global Classroom

http://www.pippinpub.com/viewbook.asp?book_isbn=0-88751-081-7

http://www.pippinpub.com/viewbook.asp?book_isbn=0-88751-085-X

*『グルーバル・クラスルーム』

 http://www.akashi.co.jp/book/b65625.html

TOP