英語教育政策の迷宮からの脱出

子どもの実態に応じた授業づくり~興味・関心をもてる教材について~

 

淺川 和也(明治大学国際平和研究所 研究員)

 

・学習指導要領の背景

 Society 5. 0

 https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/index.html

 Edtech

 

・語学ビジネスの拡大(矢野経済研究所)

 塾が英会話教室を併設。英会話スクールが試験対策をする。

 英語は幼稚園から卒園後小6まで、その後の受験対応と市場が拡大。

 語学ビジネスは2010年から6年間、毎年+1~5%増加。

 

 経済産業省「未来の教室」実証事業

 https://www. learning-innovation. go. jp

 Learn x Creation

 https://www. solla. me

 

・混迷する政策

 小学校英語専科教員増

 eラーニング教材:スモールトークなど(文部科学省 mextchannel)

https://www. youtube. com/playlist? list = PLGpGsGZ3lmbCezq1TvzGw6E-z0kmhKqKj

 

  外部専門機関と連携した英語指導力向上事業:

http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/1368963.htm

「英語ディベート指導法研修」、国際交流プログラム、英検受験

茨城県

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/04/1368889_008.pdf

 これらは何をめざすのか

 

・主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)はどこへ:

 

 ユネスコ 学習権宣言

 「学習権とは、

   読み書きの権利であり、 問い続け、深く考える権利であり、 想像し、

   創造する権利であり、 自分自身の世界を読み取り、歴史をつづる権利であり、

   あらゆる教育の手だてを得る権利であり、

   個人的・集団的力量を発達させる権利である」

 人々を、なりゆきまかせの客体から、自らの歴史をつくる主体にかえていくもの

 

・ユネスコ 学習: 秘められた宝(Learning: The Treasure within

  ドロール報告書

  知ることを学ぶ(learning to know)

  為すことを学ぶ(learning to do)

  共に生きることを学ぶ(learning to live together)

 人間として生きることを学ぶ(learning to be)

 

・心理検査で何をはかるのか。

 http://www.toshobunka.co.jp/examination/list_use.php

 

・「見方や考え方」はコミュニケーション力なのか

 「資質・能力」

 「学びに向かうちから」は社会に積極的に関わるということであれば:

 

外国語教育四目的

1. 外国語の学習をとおして、世界平和、民族共生、民主主義、人権擁護、環境保護のために、世界の人びととの理解、交流、連帯を深める。

2. 労働と生活を基礎として、外国語の学習で養うことができる思考や感性を育てる。

3. 外国語と日本語とを比較して、日本語への認識を深める。

4. 以上をふまえながら、外国語を使う能力の基礎を養う。

 

久保田 竜子『英語教育幻想(ちくま新書)

幻想 1 アメリカ・イギリス英語こそが正統な英語である

幻想 2 ことばはネイティブスピーカーから学ぶのが一番だ

幻想 3 英語のネイティブスピーカーは白人だ

幻想 4 英語を学ぶことは欧米の社会や文化を知ることにつながる

幻想 5 それぞれの国の文化や言語には独特さがある

幻想 6 英語ができれば世界中だれとでも意思疎通できる

幻想 7 英語力は社会的・経済的成功をもたらす

幻想 8 英語学習は幼少期からできるだけ早く始めた方がよい

幻想 9 英語は英語で学んだ方がよい

幻想10 英語を学習する目的は英語が使えるようになることだ

 

・テーマ別小学校英語教育研究会 ESTEEM

   https://esteem.webnode.jp

 

・英語で学び 考える 今日は何の日

 https://www.mitsumura-kyouiku.co.jp/tosyo/sougou/post-2.html

 

・グローバルクラスルーム

 https://www.akashi.co.jp/book/b65625.html

 D.Selby Sustainability Frontiers

   http://www.sustainabilityfrontiers.org

 

・コンパス / コンパシート

 https://www.akashi.co.jp/book/b65447.html

 

・協同学習

  Coref(協調学習)ジグゾー学習事例

 https://coref.u-tokyo.ac.jp/archives/5661

 

  構成的グループエンカウンター

 http://www.toshobunka.jp/sge/index.htm

 http://www.toshobunka.co.jp/books/searchresult.php?genre_cd=7

 

・異文化理解への促進

  地球の仲間たち

  http://www. nakamatachi. jp/sample/index. htm

 

  ピーターメンツエル

  Material World 地球家族

  http://menzelphoto. com/galleries/material-world/

 

  世界の食卓 学習プラン10

  http://www. dear. or. jp/books/book01/1264/

 

教材への視座

 Writing Peace Manual

 ユネスコによる平和教育教材(24言語)

 https://en. unesco. org/writing-peace-manual/exhibition

 

   Greemap(グリーンマップ)

 https://www.greenmap.org/make-map/green-map-icons

 

 MY Hero

 https://myhero. com/

 

 iEARN / JEARNのプロジェクト学習

 https://iearn. org/cc/space-2/group-112

 

 Freedom Writers

 http://www. freedomwritersfoundation. org

 『フリーダム・ライターズ』講談社

 http://bookclub. kodansha. co. jp/product? item = 0000183845

 

 Anne Frank House

 Reading Writing with Anne Frank

https://www. annefrank. org/en/education/product/63/reading-writing-with-anne-frank/